お知らせ
▶オープンスピーカーズ
【家族の回復ステップ12(FRS)京都・枚方グループOSMのお知らせ】 “家族の回復ステップ12“は、アルコール依存症者を家族や友人に持ち、共通の問題を解決 するためにお互いの経験と力と希望を分かち合う人達の集まりです。 今年のオープンスピーカーズミーティング(OSM)については、当初、会場を借用して実施する計画でしたが、コロナ禍の為、オンラインミーティングアプリZoom(ズーム)を使っての実 施に変更することとなりました。 家族や友人だけでなく、アルコールの問題で悩みをお持ちの方やその知人の方、興味関心をお持ちの方々、医療・福祉・保健所等関係者の方々、どうぞ気軽にご参加ください。心より歓迎いたします。
♡ 日 時:2020年7月5(日)13:00~16:00 (12:40~ 入室可能です)
♡ 当日プログラム ♡ 12:40~13:00 前半受付 13:00~13:20 歓迎の言葉・前置き等 13:20~14:00 ゲストスピーカーの話 (大谷大学 社会学部 教授 滝口 直子 先生) 14:00~14:10 休憩 14:10~14:20 後半受付 14:20~15:40 仲間・関係者の話 15:40~16:00 終わりの言葉・終了
♡ 参加可能人数:100人
♡ 参 加 費:無料 (事務局への個人献金を可能な範囲でしていただければ幸いです。
その際、振込者名を「個人献金 ニックネーム又は実名」で入金いただき、 併せて、入金した日時と振込者名を、下記事務局メールアドレスにメールしてください。 尚、領収書が必要な方は「領収書希望」と書き加えていただき、メールをお願いします。) [振込先:ゆうちょ銀行 10110 74091561 [事務局メール:steps12family@docomo.ne.jp]
♡ 参加方法:パソコン、スマートフォン、タブレットなどにZoomアプリをインストール (無料で可能)の上、7/4 20:00までに下記メールアドレスへ、ニックネームまたは お名前、グループ名(あれば)を添えてご連絡ください。
事前にIDとパスワードをお知らせします。当日は、お知らせしたIDとパスワードで入室してください。
♡ 連 絡 先:家族の回復ステップ12 京都・枚方グループOSM実行委員会 メール:frstep12kh@gmail.com (このアドレスから受信できるように、設定しておいてください。)下記のPDFファイルをご覧ください。 |
▶ミーティング中止のお知らせ
2020/07/25更新 池袋がんばれ!子ども村の会場は、2020.7.25現在も閉鎖している状況のため、会場でのミーティングの開催はありません。 こちらの子ども村サイトの「臨時休業のお知らせ」より確認できます。https://www.kodomomura.com/ ミーティングについての問い合わせは 会場をお借りしているだけですので、こども村事務局へ直接お問い合わせしないようにお願いします。 4月のミーティングについて(池袋ファミリー12ステップグループ) 本日4/2(木)は通常通り、 池袋子ども村4階 13:30~15:00 開催
4/16日(木)は中止となりました。 4/30については後日、お知らせいたします。 (あざみ野ファミリー12ステップグループ) ◎通常ミーティングについて あざみ野アートフォーラムが4/12まで休館となったため、4/1(水)、4/5(日)、4/12(日)のミーティングを夢庵で実施できるか検討しましたが、コロナウイルス感染が拡大している現状を鑑み、開催を断念しました。 代わりに、4/1(水)のミーティング時間にLINEを使ったオンラインミーティングを試みる予定です。 4/1のオンラインミーティングに参加ご希望の方、ご興味ある方は下記のgmailアドレス、または担当者までご連絡ください。
4/1の様子を見て、4/5.12の実施も検討し、追ってご連絡いたします。 ◎11周年記念セミナーについて 11周年セミナーは予定していた4/29の開催は見合わせ、延期する方向で調整しています。 以上 連絡網担当 レイ、のん (ご連絡、ご質問は担当者またはあざみ野ファミリーのGメールへお願いします)
(共依存症からの回復12ステップミーティングのお知らせ) 新型コロナウィルス感染拡大予想ならびに政府のイベント等の自粛要請を考慮して 4/11(土)共依存症からの回復12ステップミーティング、勉強会は中止することになりました。 次回のミーティング、勉強会は5/9(土)の通常の通りの時間を予定していますが、状況により中止になることも あると思いますので、後日こちらのホームページにてお知らせします。
オンラインミーティング 4/11(土)会場は中止になりましたが、オンラインミーティングを検討中です。 時間は17:00~19:00くらいを予定しています。 SkypeまたはLINEまたはZOOMなど今テスト中のため、何を使うかまだ未定ではありますが、 Skypeのコード、ラインID、メールアドレスをお知らせいただければグループを作成して開催する予定です。 4/11(土)前には、ご連絡いただいた方に返信いたします。 オンラインでミーティング参加希望の方は下記メールアドレスまでご連絡ください。
(共依存症からの回復12ステップミーティングのお知らせ) 新型コロナウィルス感染拡大予想ならびに政府のイベント等の自粛要請を考慮して 3/14(土)共依存症からの回復12ステップミーティング、勉強会は中止することになりました。 次回のミーティング、勉強会は4/11(土)の通常の通りの時間を予定していますが、状況により中止になることも あると思いますので、後日こちらのホームページにお知らせします。
(あざみ野ファミリー12ステップグループのミーティングについてのお知らせ) その間、あざみ野アートフォーラムでのミーティングはすべて中止になりましたが、仲間の声かけにより、 近隣のファミレス「夢庵あざみ野店」にて臨時にミーティングを行うことが決まりました。 読み合わせ、分かち合い azamino.family12@gmail.com |
ひきこもり大学
ひきこもり当事者、経験者の方にお手伝いいただきながら、 テーマは、「生きづらさを生きる力に」。 不登校/ひきこもり当事者、経験者だけではなく、 ◇日 時:9月4日(日)14:00~17:00 |
●第3分科会
●第2回 地域力交流会
求められる地域力とは? 住民・団体・行政の“つながり”が地域を豊かにする
当法人は2001年(平成13年)の国際ボランティア年に発足し、ボランティア活動、市民活動を学習によって推進している団体です。当法人の設立の主旨に「・・・・・問題山積の社会、世界をこのままにしておいていいのでしょうか・・・・学び合う力で解決していこう」とあり、地域関係者に学び合いを提起する立場で活動しています。 今回は、多様な“地域力”を構築している様々な団体の活動を通して、子どもから高齢者までの課題や、共通する“災害に備えて”の課題、さらに日本、世界につながる課題について考えてみることにします。地域やNPOとの“つながり”の中で、求められる“地域力”を相互に学び合いませんか。 ■日 時 平成25年2月24日(日) 13:00~16:30 ■会 場 板橋区立グリーンホール 601会議室他 ■参加費 500円(資料代) 第1部 全体会 課題提起 淑徳短期大学こども学科教授 塩野敬祐第2部 分科会
助言者 淑徳短期大学こども学科教授 塩野敬祐 コーディネーター 帝京大学教職大学院専任講師 魚山秀介 第3部 さらにつながる交流会(会費1,000円) 16:30~18:30 主 催 特定非営利活動法人ボランティア・市民活動学習推進センターいたばし
後 援 板橋区 板橋区教育委員会 板橋区町会連合会 板橋区民生・児童委員協議会 板橋区社会福祉協議会 協 力 いたばし総合ボランティアセンター、 社会福祉法人三共会たつの子保育園・第二たつの子保育園 特定非営利活動法人グッド、特定非営利活動法人高島平ACT 板橋区ダウン症児親の会ほほえみの会、保育支援ネットワークキャンネット 「お母さん」を学ぼう会、板橋福祉のまちをつくろう会、スプリング倶楽部 特定非営利活動法人はらから東京の会、じゆうじん(あすなろOB会) 特定非営利活動法人板橋区ともに生きる福祉連絡会、 おたがいさまネットワーク、たんぽぽの会、けやきの会、グループけやき いたばしぶんぶんプロジェクト、いたばしピース芸術祭、地球の仲間 まちの保健室(ほんわかスマイル)、夢の国カンタービレ、 加賀おとしより相談センター、東板橋おとしより相談センター エネ*コレ キャンドル、いたばし子育て支援・フラワー、ピースファクトリー 特定非営利活動法人ワーカーズコープ 29団体 問合せ先 特定非営利活動法人ボランティア・市民活動学習推進センターいたばし TEL&FAX 5943-1888 E-mail:gakusyu-itabashi@nifty.com |
●7/31(火)AAウェルカムグループからのお知らせ
●DVD「マーキングオンザジャーニー(仮題:旅路の足跡)」 鑑賞会(AAワールドサービス社制作。上映時間30分) 少し前に、<もしも日本にAAがなかったら・・・>●日時:7月31日(火)19:00~20:30 ●場所:豊島カトリック教会(道順は下記)集会室 ●トーク(解説):パット(AAサンクチュアリグループ)、上映会実行委員会メンバー ☆参加者の分かち合いも予定しています。 道順:有楽町線ないし副都心線の要町駅から徒歩7分、 西武池袋線の椎名町駅から徒歩6分、 JR池袋駅から徒歩20分。山手通り沿いです。 最後に「私の現在の飲まない暮らしはとてもささやかなものです。 というタイトルのブログを読んだ。
ブログの作者は、起きていたと想像されるいくつかの悲惨な結果について書き、 けれど、あらためて多くの恵みを感じます」という文でそのブログを結んでいた。 私たちも想像してみませんか。もし日本にAAがなかったら、 そしてもし、77年前にAAが誕生していなかったら、「私は」どうなっていただろう? 今月のAAウェルカムグループ「お楽しみミーティング」は、 AAの誕生と最初期の成長についてのDVDの鑑賞会です。 AAの生命線である「メッセージを伝えること」 そして私たちが「いま、ここに」生かされていることの意味を 共に考える機会にしたいと願っています。 DVDの多くに、ビル・Wの肉声と動画が収録されています。 また、ビルの最初の秘書ネル・ウィングや、ドクター・ボブと共に 5,000人のアルコホーリクの回復の手助けをしたシスター・イグナシア、 ビルのスピリチュアルアドバイザー、ダウリング神父などの肉声も聞くことができます。 この会の趣旨に賛同するどなたの参加も歓迎いたします。 <問い合わせ先> AA関東甲信越セントラルオフィス 03-5957-3506 |
●8/11(土)後藤恵先生の講演会
毎年恒例のBigBookFamily後藤恵先生との懇談会 後藤恵先生は成増厚生病院の精神科医、アルコール依存症専門医 毎回、とてもわかりやすい講演内容です。 どなたでも参加できます。 テーマ:いきづらさから抜け出すために~境界線の引き方~ 日時:2012年8月11日(土) 時間:13時~16時 会場:幼きイエス会(教会)9階ホール *幼きイエス会(教会)は、JR四ッ谷駅麹町口改札出、右手階段上がり、左手信号渡り、目の前レンガ調塀の建物。 右側門を入りガラス扉。 右手奥エレベーターで9階ホール *BigBookFamily 毎週土曜日に時間:16:00~18:00 会場:四谷メリノール教会2階奥 お問い合わせ・ご質問は、bigbookfamily@hotmail.com 第1.3(土)アルコール、薬物依存症家族ミーティング クローズド(第1(土)後半ビジネスミーティング) 第2(土)アルコール、薬物依存症の本人、家族ミーティング オープン 第4(土)オープンスピーカーズ 第5(土)女性クローズド ミーティング JR四谷駅麹町口より徒歩10分イグナチオ教会、上智大学の裏になります。 ※8/11(土)普段のミーティング(メリノール宣教会)はありません。 地図のみ参照してください。時間等は上記↑になります。 http://oajapan.capoo.jp/yotsuya.pdf |